2005年07月09日
第15回
|
第15回 東京柏葉会 総会のご報告 2005/12/28 更新 |
|
東京柏葉会は、平成3年1月1日に発足以来今年で15年が経過、15周年総会を7月9日に目白台の椿山荘で開催しました。 【2005年第15回総会 記念撮影】 |
|
●開会前の風景
|
|
●講演会 例年通り総会に先立ち、同窓生による講演会が催され今年は外務省に勤務し最後にオランダ大使を務められた13回生の小池寛治氏による『日本外交と私の体験―佐世保南高からオランダ大使まで』のテーマで約160人の出席者の中で1時間の講演が行われ、普段新聞やテレビで見聞出来ない貴重な体験話しを聞くことが出来皆さん大変満足されていました。 |
|
|
●総会 佐世保から梶山直行柏葉会会長及び藤原善行校長をはじめ南高在学中大変お世話になった恩師、栄岩吉郎先生、平田文夫先生、後藤栄一郎先生及び福江正人先生他多数のご来賓の参列をいただくと共に、今回も同郷の高校で在京同窓会の代表の方々にも多数参列いただき、総勢約300名の参加で大々的に第15回総会が開催されました。 【総会司会】 |
|
●会長挨拶・役員報告
|
|
|
|
●来賓
|
|
●懇親会 懇親会に於いては、まず関東地区以遠からわざわざ出席いただいた皆さんの紹介で始まり、また懐かしくお元気な恩師の皆さんからご挨拶をいただき、それぞれ若かりし黒髪の学舎時代を思い浮かべ同窓会の雰囲気が盛り上がったところで 引き続きイベントに入りました。 |
|
|
|
●コンサート まずは第23回生でNHK三代目「歌のお兄さん」平伊佐夫氏による今人気の「佐世保ハンバーガーソング」、ご当地ソングの「美しき天然」「西海賛歌」等熱唱のミニコンサートが行われました。なお平氏は現在も各地でコンサートを実施して活躍中です。【長崎東高の皆さん】
今回の特別イベントとして、長崎東高東京同窓会の総勢26名の皆さんによる長崎名物『龍踊』が披露され、我々長崎県人でありながらなかなか見る機会がないので、アンコールが出るほど場内が盛り上がり最高潮に達しました。東高同窓会の皆さん大変有り難うございました。 |
|
|
●蛇踊り ![]() |
![]() |
|
●応援歌 ![]() |
|
●2次会 ![]() |




例年通り総会に先立ち、同窓生による講演会が催され今年は外務省に勤務し最後にオランダ大使を務められた13回生の小池寛治氏による『日本外交と私の体験―佐世保南高からオランダ大使まで』のテーマで約160人の出席者の中で1時間の講演が行われ、普段新聞やテレビで見聞出来ない貴重な体験話しを聞くことが出来皆さん大変満足されていました。

佐世保から梶山直行柏葉会会長及び藤原善行校長をはじめ南高在学中大変お世話になった恩師、栄岩吉郎先生、平田文夫先生、後藤栄一郎先生及び福江正人先生他多数のご来賓の参列をいただくと共に、今回も同郷の高校で在京同窓会の代表の方々にも多数参列いただき、総勢約300名の参加で大々的に第15回総会が開催されました。 














まずは第23回生でNHK三代目「歌のお兄さん」平伊佐夫氏による今人気の「佐世保ハンバーガーソング」、ご当地ソングの「美しき天然」「西海賛歌」等熱唱のミニコンサートが行われました。なお平氏は現在も各地でコンサートを実施して活躍中です。






