東京柏葉会 2025年9月度 役員会議事録(議事録は敬称略)
〇 日時:2025年9月9日(火) 19:00~20:45
〇 開催方式:オンライン
〇 出席者:平、今村、前山、緒方、大滝、芹川、川口尊、古川、中山、中尾、伊原、
萩坂、大浦 (以上13名)
〇 議事進行:川口幹事長
〇 議事録作成:AI+萩坂
1.平会長より開会挨拶
・総会に向け、各人の役割を明確にしつつ積極的に進めていくことを確認
2.2025年総会・懇親会について
・(大滝)出席者194名、欠席者6名
振込票記入漏れ、LINE案内者の振込遅延を課題として指摘
(なお、LINE案内者の振込遅延は実態を確認した上で対応)
・(大滝)収支報告:開催費用は前年並み、広告費減少、賛助金増加、長寿祝い19名、
装飾費は前年より減少
・(萩坂)会場アンケート回答78名、全体的に高評価
要望:バーコード決済導入、福引確認時間短縮など
・(川口)役員アンケート:受付・ホテル準備の座席札は良好
課題:出欠集計管理・案内状の発送時期
・(芹川)来賓受付1人体制は負担、今後は2人体制を要望
・(中山)27回生のテーブル写真撮影漏れに対し、チェックリスト方式を提案
対策として、各テーブルでスマホ等を利用して撮影すると漏れは防げる
懇親会の一定のタイミングで司会者から「スナップタイム!そして送信!」と
声掛け
・(萩坂)各プレゼンはパソコンを統一し、事前にファイル集約を行うことを提案
3.事務局からの報告
・(緒方)文理探究科、関東研修サポート報告
・(伊原)過去2年間の取組み総括と今後2年間の取組み課題を報告
役割分担の明確化、業務見える化、LINE活用等で負荷軽減を推進
・(萩坂)51回生以降の若手ネットワーク拡大
51回生以降は15の回生と繋がった
本年度の懇親会では、『若手応援者制』(サポートスタッフとして協力)を導入
・(伊原)議事録作成にAIを導入
今後は事務局で一次確認した後、平会長・川口幹事長で最終確認
なお、議事録をホームページに掲載する必要性の有無について、
今後役員会で協議
・(伊原)役員会の新たな役割/業務分担について、今後1か月ほど掛けて再調整
4.今後のスケジュール確認
・次回幹事会:9月18日 県人クラブにて開催
・南校修学旅行12月1~4日(詳細確認予定: 緒方)
・地区柏葉会:関西柏葉会10月11日、福岡柏葉会10月25日
・来年度会場:2026年6月20日 リーガロイヤルホテル東京を仮予約(200名収容)
5.その他連絡事項
・(平会長)南高探究活動推進特別基金の支援を了承、次回幹事会で金額を承認予定
・(中尾)長崎県北の戦争遺構のフォトコンテストを紹介、南高写真部も参加
11月に展示会を開催予定
以上