東京柏葉会 2025年4月度 役員会議事録(議事録は敬称略)
〇日時:2025年4月2日(火) 19:00~20:30 オンライン開催
〇出席者:平、今村、前山、緒方、川口克(途中参加)、大滝、芹川、川口尊、中尾、
伊原、萩坂
議事進行:川口幹事長 議事録作成:萩坂
〇議題
1.平会長より開会挨拶
総会に向けて具体的なことを決めていく会議になります。
各人の役割を明確にしていきながら、積極的に各事項を進めていきましょう。
2.東京柏葉会賞授与、卒業式報告
平会長、緒方にて参加
関東圏新入生との連携について、今年の関東圏新入生は4人
4人とはLINE等にて繋がっており、今後も連携しながらサポートしていく
3.第33回 総会・懇親会に向けて企画検討
※リーガロイヤルホテル東京予約:2025年6月28日(土)
受付:9:45~10:30、総会・講演会・懇親会:10:30~14:30
【今後の主な検討事項】
①若い回生の参加費用について
学生は無料
20代は参加費:3,000円、会費:2,000円
※③の担当幹事回生のディスカッションにて
担当幹事として対応することを前提に
51回生より若い回生は参加費:3,000円、会費:2,000円に変更
②会費の入金方法について
会費の入金方法:前回同様「郵便振込方式」
振込用紙は前回同様にて対応(1500部印刷)
ご案内文の文章内容を確認
※今回は1枚A4用紙が増えるが、費用的には許容範囲内
※若い回生は基本的にLINEを活用して案内
③担当幹事回生(末尾が3の回生)について
43回生の方へ、会長名にて4月中にてお手紙にてご連絡
ただし、43回生以降の繋がりが少ないため、今後担当幹事回生で成り立たない
可能性があるため、51回生より若い方は費用負担を軽減(参加費:3,000円、
会費:2,000円)する代わりに担当幹事として参加してもらう
本施策にて、多くの若手に参加を促していく
④来賓者について
新校長含めて17名に事前案内郵送メール送付済み(3月中旬)
⑤アトラクション他イベント開催について
講演会講師は東海大札幌野球部元監督 現顧問/日下部憲和様(24回生)
長寿のお祝い16回生)、若手の「紹介コーナー」、現役大学生紹介(4名目標)
・若手の「紹介コーナー」候補
上官ゆい様(福岡柏葉会会長から推薦)
東京グレートベアーズ 古賀様
※あと一人の候補者を選定予定
・福引イベント企画について
担当幹事の選定が必要(進行のガイドライン準備)
また、協力者として若手に任せていくのも面白いので、一度、三遊亭らっ好様
に打診
⑥今後のスケジュール、役割分担について
名簿の確認依頼(期限:4月17日)
案内状のデザインは会長挨拶文と講演者の紹介文をGWまでに決定し進行
38回生以降はLINEにて案内状を展開
※役割/業務分担一覧を随時更新していく(福引の役割分担追記)
⑦その他
ホテルへのアクセスに関しては都営バスも記載
来年度の総会・懇親会開催費用についても早めにホテル側と交渉必要
4.事務局からの報告
・迷惑メールの対応については、事務局と会長、幹事長にて対応
・文理探求科の関東研修が7月9日~11日にて確定
東京佐世保会の提案にて、7月10日午後 九段下でゼンリン会長高山様の講演会
があるため、その場にて東京柏葉会も協力予定
5.2025年度スケジュール
・幹事会(四谷県人クラブ):4/17(木)、5/16(金)「案内状発送」
・役員会(オンラインが基本、19時開始) :4/24(木)、5月、6月
※「調整アプリ」で日程調整
以上